01.agosto.15 転職して半年。 これまで作業療法士として、老健畑を9年、一般病院を4年ちょっと、と過ごしてきました。(途中の放浪期間や産育休期間除くでf^^;)) 病院への転職直後から地域へ出たい渇望満載で過ごしてきました。 昨年末、訪問系の求人を発見し、即応募したところ、面接で「いつから来れる~?」と言っていただき、内定。 2月から訪問看護ステーシ… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月01日 続きを読むread more
12.octubre.13 自分に作業療法~かぼちゃでお菓子を作ってみた.~ 先週いただいた丸々一個のかぼちゃ. 直径20cmはあっただろうか. それを3分割にして,かぼちゃの煮物,ふかしかぼちゃ,と作って,残りの3分の1をどうしようか悩んでいたら…切り口が白くなり,種に黒っぽいカビが!! 慌てて冷蔵庫から出して,慌ててPCを立ち上げて検索GO! 決め手は,「家にあるもので作れて,か… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月12日 続きを読むread more
04.octubre.13 自分に作業療法~初めての子ども服・チュニックを作った~ もう一月前の話ですが… CCRのチュニックを作りました. 初めての子ども服作りにチャレンジ 『一日でできる子ども服』といったタイトルの本を図書館で借りてきて,生地はCCRが選んだもので,ホンマに一日でできるんかいな,と思いながらやってみました. 型を取ると… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月04日 続きを読むread more
19.enero.13 自分に作業療法.『編み物~帽子作り~』 昨年末のクリスマスに間に合うように,とCCRに帽子を編みました. 発端は,子どものカタログに掲載されていた帽子に目を留めたCCRが「これ,欲しい!」といった一言. 決して負けず嫌いではない私ですが,「これくらい母ちゃんが作るって」と言ってしまったが最後. ク… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月19日 続きを読むread more
08.agosto.12 自分に作業療法.「100均キットを使って…」 今日から高校野球が始まりました 甲子園では34℃とか.ていうことは,アルプススタンドは40℃くらいか…かち割り売れるなぁ こちら旭川は予想気温が29℃ですが,かなり涼しいです. 窓を閉めてても,家の中は快適です. 昼には煮込みうどんを食べても平気. … トラックバック:0 コメント:4 2012年08月08日 続きを読むread more
07.agosto.12 自分に作業療法.「ネット手芸で…!」 復調せぬまま夏が来ました. そして,まだ自宅で過ごしています. 誤解の無いように書いておきますが,身体の問題であって,ココロは元気です 誤診でもなんでもありません そこで,以前も書いたように廃用症候群を進行させないために,半日は身体を起こして,色々取り組んで参りま… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月07日 続きを読むread more
13.mayo.12 人とのつながり. 昨夜,北海道作業療法士会道北支部の懇親会へダンナ・私・CCR揃って参加してきました. これまで出たのは1回だけ. 引っ越してきた年の春だったかなぁ…. その頃は,北海道にこんなに長くいるとは思わず,出てもすぐに大阪帰るから行かんでええやろなぁ~と思っていましたf^^;) 今回の懇親会は,新入会員歓迎目的,と… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月13日 続きを読むread more
19.noviembre.11 自分に作業療法②『スイートポテトパイ作り』 今日も今日とて喘息中のCCRは保育園をお休み. ダンナも出張で不在. なので. CCRと二人でスイートポテトパイを作ってみました. 理由は他にもありまして. 最近のパン作りで残りわずかとなった強力粉115gを何に使うか. 先日,中華おこわを作った際に残った,栗の甘露煮の煮汁を何に使うか. … トラックバック:0 コメント:2 2011年11月19日 続きを読むread more
16.noviembre.11 自分に作業療法「メロンパン作り」. 昨日の午後,ホームベーカリー(我が家はPanasonic SD-BMS102 1斤タイプ)を利用してメロンパンを作ってみました. このように,食パンタイプではありますが. 要するに. 食パンの要領で生地を作り,その上からクッキー生地を重ねて,焼く. それだけです. 今回ミスをしたのは,クッキー生地を… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月16日 続きを読むread more
13.agosto.10 続・OTしたっ! 今週は・・・やりたい放題にやらせていただきました 90歳代の元・呉服屋のおかみさんにお願いして,月曜は私,水曜は左麻痺のご婦人,と浴衣の着付けをしていただきました. 昨日は,二人のお母さん世代の患者さんにホットケーキを作っていただきました. お二人はそれぞれ左・右と麻痺があります. … トラックバック:0 コメント:0 2010年08月13日 続きを読むread more
01.agosto.10 OTしたっ!! 昨日,半日出勤で4名の患者さんに対応させていただきましたが,いずれも「あぁ…OTしたっ!」と感慨深くなるような出来事ばかりでした. その1.「お腹痛い」 患者さんをリハ室へ案内しようと伺ったところ,いきなりの一言. 左片麻痺の方で,「できるADL」でトイレ移乗・下衣操作を一人介助で行えるようになったところ. たびたび同様… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月01日 続きを読むread more
01.mayo.10 宇治三昧にはまだ遠い. …とは,ドリカムの『冬三昧にはまだ遠い』をもじってみたのですがf^^;) 昨日,京都・宇治へCCRと出かけてきました 元・同僚さんが作られたデイサービスの見学と,元・職場への里帰り. 本来なら,それぞれに半日ほどどっぷりと浸かってゆっくりと話したり,雰囲気を懐かしみたいところですが,CCRがい… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月01日 続きを読むread more
29.abril.10 またまたマージャンしました. …と,楽しい連休前にお仕事ネタで恐縮です. 昨日ですが,夕方,患者さんが少なくなる時間帯を見計らって,前回のメンバー+αであくまでも作業療法の一環としてf^^;)マージャン大会をしました. 今回のメンバーは Aさん: C8~Th1レベルの中心性頸髄損傷の男性 Bさん: 右被殻出血・発症からそろそろ半年経過の父と… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月29日 続きを読むread more
27.abril.10 これよこれ!その2 今日…ぢゃなかった,昨日の仕事で,ひさっしぶりに風呂に入りました. …と言っても,患者さんの入浴介助評価ですけどね. 入浴評価の準備(Tシャツに短パン)を忘れてしまったおかげで,ケーシーをまくりあげ,素足にサンダルを履いてのお風呂. もあんとしたアノ独特な空気の浴室. 久しぶりで,ちょっと嬉しかったぁ. … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月27日 続きを読むread more
18.abril.10 これよ,これ! 仕事ネタが続いて恐縮なのですが…. 一昨日,患者さんの食事カンファレンスに出ました. やーっぱり,こういうカンファ,必要やし,エエなぁ. 他職種が集まって,1人の患者さんの食事を「安全に楽しく」できるために何が必要か・できるか,を話し合う. 事前準備で若いSTさんはとても悩んでおられました. これま… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月18日 続きを読むread more
18.abril.10 マージャン初体験. 昨日,仕事中にマージャンをしました. …あ,遊んでいたわけではありません. ちゃーんとした「作業療法」の一環ですよー. マージャン卓はOT室にないので,マットを使用. しかしこれがテーブルよりも小さくて,参加者はリーチ範囲を伸ばさないとあきません. ほーほっほ.これも狙いのひ・と・つ… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月18日 続きを読むread more
02.diciembre.09 チリに行きたい! 昨日届いたOT協会ニュースの裏に,とうとう出ました! 『第15回 WFOT Congress チリ大会参加ツアーについて』という文字,とともに,ツアー詳細が…! 5月2日成田発,10日帰国. 費用は旭川発着+成田前後泊を考えると40万!! 2004年に地球一周したときのエアチケット代が38万(それでも5大陸分や… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月02日 続きを読むread more
18.noviembre.09 OTの皆さん,昨日の『プロフェッショナル』ご覧になりました? 先日,ここでも紹介させていただいた『プロフェッショナル 仕事の流儀』に昨日,作業療法士・藤原茂さんが登場しました. サブタイトルは「リハビリが,人生を面白くする」 . 藤原さんのデイサービスは,面白くなるどころか第2第3の人生がそこにある,そんな感じを受けました. 「心が動けば,体は動く」 もう何年前になる… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月18日 続きを読むread more
21.octubre.09 NHK総合の『プロフェッショナル』に作業療法士が登場します!! 私が大好きな作業療法士さんの一人,藤原茂さんがな・な・なんと!NHK総合の『プロフェッショナル』に作業療法士が登場します!! これまで理学療法士で介護アドバイザーの高口光子さんや三好春樹さんといった方もNHKに出ていますが,NHK教育だったり,30分番組の『クローズアップ現代』だったりします. それがアノ茂木健一郎の『プロフェ… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月21日 続きを読むread more
05.julio.09 お祭りに行きました. 先日,担当していた患者さんが退院され,住まわれていた施設へお帰りになりました. 今日,その施設でお祭りがあることを入院中に教えていただいていたこともあり,CCRを連れて行ってきました. なかなかの大がかりな規模でして,ステージもあるし,出店も多いし,種類も豊富. CCRは患者さんだったおばあさまが担当されていたヨーヨ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月05日 続きを読むread more
06.junio.09 生と死. 病院に勤務して,早2ヶ月が経過しました. 老健に比べて,「死」が近いと感じる今日この頃です. そして今日も,お一人…. 担当していた患者さん(…あえて,おばあさまと呼ばせてください)です. おばあさまは,本当に快活で話が大好きでした. 先週末,病状が不安定なためにリハ中止となり,訪室する日々でした. 今週になり… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月06日 続きを読むread more
20.abril.09 キターッ,急性期!! 今日は真面目なお話. 病院に転職してから既に3週間近くが経過しました. これまでに担当してきた患者さんは7名. うち2名は在宅へ退院. そしてそのうち1名は,な・な・なんと!脳梗塞発症から2週間以内というフレッシュさん! こういうのってやっぱり病院やなぁ…. しかも,今朝出勤直後に「じゃあ,この2名でお願い… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月20日 続きを読むread more
12.abril.09 病院と老健の違い…. 10年老健一筋で過ごしてきた私が,何の因果か4月から病院勤務. 対象はお年寄りが多いと聞いていたものの,全くの異世界でカルチャーショックは宇宙規模! そんなわけのわからんことを言ってしまうほど,ショックを受ける毎日です. そんな病院で昨日,インシデントをしてしまいました… バルン… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月12日 続きを読むread more
17.marzo.09 あくまで,仕事です. 今の職場では最後になる外出レクに行ってきました. 行き先はスーパー銭湯. 利用者さんのたっての希望である「温泉なんかにゃ行けないもんかねぇ…」をかなえたいがために,目的を「冬期間における悪路での屋外歩行評価」なんてものにして企画書を作成. ま,それもまるっきりの嘘ではないので後ろめたいこともなく,いざ,れっつらごー. … トラックバック:0 コメント:0 2009年03月17日 続きを読むread more
14.febrero.09 演奏会でした. 昨日,職場で利用者さんたちによる演奏会を開催しました. 当初,ピアノとハーモニカだけの予定でしたが,利用者さん・その奥様に大正琴の名手が居るので,先週,急遽お声をかけさせていただき,参加となりました. 演奏会のきっかけとなったのは,ピアノを弾いている紳士. 小学校で音楽を教えていたこともあり,この方に習った職員も少… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月14日 続きを読むread more
04.diciembre.08 今期最後の外出レク. 一人の利用者さんを励ます会,と称して,行って来ました外出レク. 希望で公休にしてもらい,日常業務にしがらみを持たずにのんびり楽しみたい,そんな気持ちで臨んだ外出レク. 天候も味方につけ,道路は乾燥状態,お天気良好! 大雪山系も見事にはっきり見えるほど. 美瑛から旭川まで約30分…のはずが,開店前に到着. 「ちょ… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月04日 続きを読むread more
27.octubre.08 外出レク~写真撮影大会~. 昨日,職場で外出レクをしてきました. 目指すは望岳台. とは言うものの,朝からの雨に山の上は雪かも…しかも車輌運転は私 ドキドキしながらの運転でした. 前半は,白金温泉に向けて出発. 午前中はお日様も顔を出すことがあり,終わりかけの紅葉や冬支度を始めた落葉松の色合いにうっとり. 途… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月27日 続きを読むread more
21.octubre.08 素敵なOTさんに逢いました. 先週土曜に旭川で『脳外傷リハビリテーション講習会』がありました. 講師に神奈川の作業療法士・野々垣睦美さんが来られました. 残念ながら,体調不良により野々垣さんの講演を拝聴することはかなわなかったのですが,前夜,ダンナ(会の実行委員)が“接待”することになり,夕食を御一緒させていただきました. 同級生とは思えないほどの… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月21日 続きを読むread more
17.septiembre.08 外出レク~旭山動物園~ 通所リハビリテーションの利用者さんと外出レクに行ってきました. 行き先は,回転寿司と旭山動物園. 平日の水曜日ということで,動物園も多少は空いているやろうと思いきや,とんでもありませんでした. ペンギンを見るのに並び,アザラシを見るのに並び,新しくできたオオカミの森では人にしか逢えずf^^;) それはさておき,今回の名… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月17日 続きを読むread more
07.agosto.08 やっと終わったぁ. ようやく,実習生の評価を書き終えました. 他人の評価をできるほど偉くはないのですが,立場上せねばならず,今回は苦心しました. 学生さんがどんなことに苦しみ,悩んでいるのか. 私が学生の時,バイザーからこう言われました. 「自分は宝物がそこにあるって知ってる.それを君が見つけられるように知らんふりして一緒に探すんが,… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月07日 続きを読むread more